ネコミミにひかりあれ

エッセイを書いています。

本棚の前で背中を丸めて読むのが好き

昔は家に本棚が何個もあった。3、4個あって、その全てにぎっしり本や漫画や雑誌が詰まっていた。
それを本棚の前に置いた小さい椅子に座って読むのがすごく好きだった。
本棚の上に付けられたスポットライトと相まって、そこが世界の中心で、漫画や本の世界により没頭できるような気がしていた。
もう何十年も前の話だ。

いまは小さい椅子は本棚の前に置かなくなったが、本棚の前の床に腰掛けて漫画を一気読み、みたいなことはしてしまう。
本棚の前で背中を丸めて縮こまって読んでいると、やっぱり本の世界に没頭できるような気がしてしまうのだ。
机に向かって本を読むと途中で眠くなってしまうけど、本棚の前だとあまり眠くならない。

何度も読んだ本は何度も読んだなという感じがあって、堀江敏幸の「河岸忘日抄」はなくしたからもう一冊買ったし、「おぱらばん」は昔下北沢にあった憧れていた喫茶店のブックカバーがついていた。

本を手に取ればそれを買ったシチュエーションや読んでいた場所までなんとなく蘇ってくるから、
本棚というのは(本もそうだけど)少しだけタイムマシーンになる部分がある。
もちろん物理的に地層になっているというのもあるけども。

いつのGINZAの付録だったか忘れてしまった(本誌はおそらく処分してしまった)「銀座百点」や、
友達が昔作っていたフリーペーパーがあったりする。今でもたまに読み返している。
いつか「銀座百点」に書いてみたい。だって銀座に最近よくいるんだもんね…。

横浜DeNAベイスターズがなんとなく好きだな…という気持ちになったのは中畑監督になってからだからかなりニワカなのだけど、
そのニワカな気分もいいじゃんと肯定してくれたのが「ポテンヒットガール」で、いまも読み返してニコニコする。
主人公はかなり"ガチ"だけど、漫画全体の雰囲気がすごく良くてさ。

そして大量の手帳やメモ、まだ処分できずに本棚のなかなかなスペースを占めている。たまに読み返しては、過去の己の行いを恥じたり、昔欲しがってたものは手に入ってるな、と確認したりする。

他人のバッグの中身やポーチの中身を見るのが好きで、YouTubeの履歴がそういう動画で埋まっているのだけど、
他人の本棚を見る機会はあまりない。あまりにもパーソナルな領域だからなのか、それともそういう動画や記事があるけど見つけられていないのか。
(たぶん後者だと思う)


今週のお題「本棚の中身」

朝まで飲んでもいいし飲まなくてもいい

社に酒を飲む人が多いと「朝まで飲んだ!楽しかった!」みたいな写真が雑談chに貼られることがある。今までの会社でもそういうのを観測することがあったし、今の会社でも見ることがある。
そういうのに対して勝手に疎外感を感じることがある。
社の目立つ人たちがそこにいると(酒を飲まずに帰っているのはつまらないやつなんではないか)みたいに思う。

別に酒を飲んでもいいし、飲まなくてもいい。
私はおおむね22時には酒場を後にして帰ってしまうけど、それでいい。田舎と都会のあわいに住む者としては23時を過ぎて都会にいると終電が気になってしまうし、翌日のことも気になってしまう。
皆のように都会に住んでいるわけでもフレックスを行使できる立場でもないので、田舎に近い我が家に帰り、身支度をし、朝9時ごろには働き出さないといけない。

だから、はじめから、そんな付き合いはできない。できないから、たまにやってみたくなる。でもやって後悔するのはわかっている。
そんなことをまだ終電に余裕がある時間の電車に乗りながら考えていた。

「神様はいると思った。」

2010年は、というか大学生の頃はなかなか大変だった。
自分の精神も相当不安定だったけど、いよいよ祖母のボケが進行して「痴呆症」になったらしい、そして要介護が1だか2だかになったらしい、夜になると意識が不安定になりよくわからないことを言う…。
そういう風な環境の中で、小沢健二の「ひふみよ」のライブがアナウンスされたのはなかなか奇跡だった。YouTubeにアップロードされていた「ある光」を延々流しながら泣くことしかできない大学生だったから。

紆余曲折あり、神奈川公演と東京公演へ行けることになった。
神奈川の方はもう何も覚えていないけど、東京のことは良く覚えている。その日が母の誕生日だったからだ。

長い間祖母の介護をしていた母は疲弊しきっていた。
勿論特別養護老人ホームへの申請はずっとしていたけど、空きがなかった。要介護1でまだらボケというだけの祖母はどんどん後回しにされていった。そのうち要介護が上がったのかもしれない。
あまりその頃の話をしないけど、遠い昔に家族が集まってテレビを眺めたリビングには、こたつを出してももう誰も集まらないようになっていた。祖母と会うのを避けるためだった。

いつか母が私に言ったことがあった。
「ママ(祖母)の声がね、駅にいても聴こえるような気がするの」
これはいよいよだと思ったのだろうが、どういう声をかけたのか思い出せない。

2010年6月10日。
小沢健二「ひふみよ」NHKホールの日。
モスバーガーで芸能人とコラボした「食べるラー油バーガー」が発売された日。
(どうして覚えているのかというと、手帳に書いてあったからだ)

大学で何個か講義に出たあと、多分午後はサボったのだと思う。じゃあ午前中も行ってないのかもしれない。とにかく、18時開場のライブに間に合わせるために夕方ぐらいには渋谷にいた。公園通りを登り切ると、今もあるけど「モスバーガー」があって、そこで腹ごしらえにラー油バーガーを頬張っていた。

そんなときだった。母からメールが入ったのは。私と父への一斉送信だった。
ガラケーの画面に写し出されたのは、おおむねこんな内容だった。
「ママの特養が決まりました。これからは家族を立て直していきましょう」
たぶんモスバーガーの店内で少しは泣いたと思う。
「ある光」の「神様はいると思った。僕のアーバン・ブルーズへの貢献」というよくわからない歌詞が強烈に響いた。

そしてそのあとのことを覚えていない。そのあと小沢健二のライブは見たはずだ。ガラケーに届いたメールは当然残っていないし、そもそも母はそんな口調でメールを書いただろうかと思う。
確かなのは、そのあと私はあまり小沢健二を聴かなくなり、そもそも音楽から遠くなるということだけだ。祖母が特養に入ったあと、入院するまで私は祖母を見に行かなかった。

夜遊びは不得意だけど

bluenoteには恋人と付き合い始めてから行くようになった。
わたしはあらゆるものの門外漢だけどジャズも例に漏れず全く触れてこなかったジャンルで、かろうじてYMOを通じてフュージョンと呼ばれるものは聞いたというぐらいだった。
渡辺貞夫チック・コリアもさほど知らないのに聴いていいのだろうかと思いながら聴いて、でもその時々で行ったどのライブよりも「演奏されている」感じがあって、当たり前なんだけど感動したのだった。

コロナ禍のなか、海外のビッグネームの来日がどんどん中止になっていった。billboard live yokohamaのこけら落とし公演としてアナウンスされていたバート・バカラックの中止は、担当者の心中を思って本当に荒んだ気持ちになった。

菊地成孔がいつか、bluenoteから配信ライブを行った時に「ジャズの歌舞伎座ことブルーノート東京、開店以来最大の難関に立ち向かっているブルーノート東京に拍手を」と言ってたとき、いやほんとだよ、と思ったのだ。

ただコロナ禍で良かったことといえば、今回のように、素晴らしい国内のアーティストたちがそのジャズの歌舞伎座に出てくるようになったことだと思う。

ライブを聴きながらお酒と軽食を楽しんで、そのあと、余韻の残る席でもうすこし飲んで帰る、というのを愛している。恋人がそのように楽しんでいるから、わたしも倣っている。

二人とも夜遊びはあまりしない。夜は早く寝たい。
だけどこの日は偶然見つけてからお気に入りになった蕎麦屋まで行くことにした。
初めて行ったのは4年前で、コロナなんて何もなかった頃だった。業界人たちがたぶん朝まで飲むような店だ。

22時半閉店です、とすまなそうに言われた。
コロナの影響だという。

でも我々は夜遊びが不得意だから、もしかしてその程度のほうがいいのかもしれない。いつかこの店で飲みすぎて終電を逃したことがあったけど、途中駅まで帰って、それから歩いて帰った。

たまにそんな夜があってもよくて、できれば、いい音楽の後にこういうふうに蕎麦を食べられるといい。

按田餃子が好きなので按田餃子のレシピで水餃子を作ってみた

按田餃子が好きだ。
あんまり行けないけど、好きなので普通に買える本は二冊とも持っている(冷蔵庫いらずの〜というタイトルのレシピ本は絶版で高価)。
好きなのでレシピを見つけた時はうれしくて叫んでしまった。
人気店〈按田餃子〉の味を再現できる!“こねて包んで茹でるだけ”の水餃子レシピ。 | Lifestyle | Hanako.tokyo


作って食べたので見てください。
長ネギとシナモンと醤油を漬け込んでおくタレが本に紹介されていて、漬け込む時間がなかったのでその3つを適当に混ぜて食べたけど美味しかった。


皮も小麦粉から作った。
強力粉が推奨されていたけど、家に糖質オフの小麦粉しかなかったのでそれでやった。おそらく間違いではないが正解でもない。


そして冷凍しておいた。
6分程度茹でれば食べられるので精神衛生によい(この間の夕飯はこれだった)。

dマガジンで雑誌を乱読している

dマガジンが大変便利だ。今までどうして入れていなかったんだろう(雑誌を紙で読みたい派だと思い込んでいたから)。
週刊ベースボールが読めるようになって嬉しいし、普段は読まない雑誌も雑に読める。本屋で立ち読みしている気持ちになる。

LEONの、ダウンタウン松本人志が表紙になっている号が配信されていたので読んだ。久しぶりに読むと面白くて、社会的地位の高さを7秒で伝える縦縞シャツが出てくる。縦縞シャツに社会的地位の高さを感じたことがないので良かった。
スーツやシャツ、ジャケットを着ている人を見ると(営業の方だな〜)と思う程度にオフィスカジュアルから遠い生活をずっとしているので、LEONは私のような人間は相手にしない雑誌なのだと思う。当たり前なのだけど。

で、arとかを読んでいると、平気で「一日一食」とか水素ゼリーをおやつがわりにしているみたいな話が出てくる。おいおい、と思うけどまあそういう雑誌だしな。
今季は(今季も?)ミニスカートや肌の露出が流行っていて、そうするとやっぱりモデル体型、痩身、みたいな写真がバーンと載っている。間違っても私のような中肉中背の人間は載っていない。
まあ雑誌の中に私のような人間はいないんですけどね!みんな雑誌って何を求めて読んでるんだろう?

一昔前のボディポジティブ〜とか皆んな違って皆んないい〜の世界はあんまりないと思う。
まあボディポジティブだって相当怪しかったけど。多様性すてき!と皆んな言っているように見えるけど、多様性ってあんまりなあ。わかるんですけど。

大きなメディアの中に自分と似た存在がいないことが心細かったのです。憧れとかキラキラしかない。それはそうなんですけど!!
私がまだティーンエイジャーだった頃には一重まぶたの化粧の情報なんてずっと少なくて、大きくなったら二重になるもんだとばかり思ってました。そんなことはない。太ってたり太ももの前が張ってたり腹に肉がついてる人間はファッション誌の中には当然いなくて、でも真似できるでしょ?って距離感で提案されていて、面白い。
VOGUEとかELLEとかは純然たるファッションですよフフ、みたいな感じで真似する気すら起きないものが載っている。アートみたいな感じで。

手が届きますよ。あなたも真似してみてね。と言わんばかりの一ヶ月コーディネートも、化粧のやり方も、一日の食生活も、透明で分厚い壁があって、バーンと弾かれている。女性誌を読んでるとそんな気持ちになる。
だからかな。LEONの貫いている感じは、わたしが無関係で、ハナから相手にされてない感じが大変面白かったこと。
社会的地位の高さを7秒で伝えてみましょう。

中日ドラゴンズ vs 横浜DeNAベイスターズを見に行った

実は横浜ファンなので、ぼちぼちスポナビとかで試合経過を見たりしている。
ただすっごいニワカファンなので(監督が中畑になってからなんとなく興味が出て、本当に薄く追いかけている程度)、詳しいルールはよく分かっていない。
それでもなんとなく楽しいのが野球というスポーツなのだった。

そういう話をしていたら恋人も特に予定がないときはtvkプロ野球中継を見るようになり、横浜の試合について教えてくれるようになった。
恋人は名古屋の出身だけど野球が好きではなく(ただ「燃えよドラゴンズ」はなんとなく歌える)、私が野球をなんとなく好きというだけでこんなに見てくれるようになるんだ、と感動していた。
そうしたら「野球を見に行こう」という話になっていた。

そして行ってきた。2022年5月3日の中日戦。
試合前に軽く腹ごなしをしようということでマックでチキンタツタのセットを食べてから、関内へ向かう。
数年前に行ったときの印象では「1時間ぐらい前に着いていればおつまみやビールは買える」という感じだったけど、とんでもない。
すでに横浜〜関内間で超満員になり、スタジアムまでは行列が続く。こんなに野球って大人気だったっけ?!と思うぐらい。
もちろんおつまみは買えず(持ち込み非推奨だけど、持ち込んでいる人が沢山いたので…これは持ち込んだほうがよかったなと思った)、とりあえず席についてビールとレモンサワーで乾杯をした。


ざっくぅ、ハマスタの広告にいないと思ったらカップにいた。かわいい。

たぶんご飯を買うなら開場と同時に入るぐらいじゃないとだめなんだな…次はがんばりましょう。
7回か8回ぐらいでようやく「ベイカラ」だけは買えてよかった。味が濃くて酒が進む味をしている。

肝心の試合は3-7で負けてしまったけど、やっぱり現地観戦は楽しくて、あっつい。
そう。この時期はほんっっとうに暑いのだった。
とにかく暑いので当日買った大和のタオルを頭からかぶったりアクエリアスを買ったりしていた。
(私は紫外線対策バッチリ!ではなかったが、ダブルフラーレンUVとespoir の下地にジバンシィのパウダーで特に焼けた感じはしなかった。フラーレンがいいのかもしれない)

ということで以下に反省点。

  • いわゆる球場メシを食べるなら開場(12時)前には現地に着いてないとしんどそう。目玉チャーハンは限定らしいし、とにかく並ぶ…。
  • かならずチケットを見せるのでチケットホルダーはあったほうが良さそうだった。
  • レプリカユニフォームはあったほうがよかった!選手によってはオンラインでサイズ売切のものがあるので、早めに購入が吉っぽい。
  • 帽子とタオルは出店みたいなところで買えるけどユニフォームはなさそうだったので…。
  • 水ぐらいは持ち込んで良さそう。おつまみ持ち込んでいる人もいたので、、、
  • 内野指定のBだったかな?すっごい上のほうの席を取ってしまって移動が微妙に大変だった(トイレは近くてよかった!)ので、次取るなら頑張って低層の席を取ろう

帰り道は日本大通り駅から帰ったけど、恋人が「意外と楽しかった」と言っていたので(負け試合だったのに〜!)、次も行きましょう、と言っているところ。
夏は確かビアガーデンみたいなことをやっていたと思うから、そういうのにフラッと行くのもいいかもしれない。
というか、真夏のスタジアムのデーゲームは、もうきっつい…。
(高校野球のために神宮とか行ってたけど、あれとはまた違うので、、、)