ネコミミにひかりあれ

エッセイを書いています。

ひろがれ世界、ポケモンGOについて


何歳になってもピカチュウをゲットすると嬉しい。

はじめてポケモンをクリアしたのが何歳のことだったのか思い出せないけど、
すべて持っていたバージョンのなかで青を選び、かつパッケージに居るからという理由でゼニガメを選んだ。
LV100の裏ワザを試した結果、LV100になったカメックスと一緒にポケモンリーグを制覇し、殿堂入りした時には嬉しくて泣いた。…でも、カメックス以外のパーティは思い出せない。

どちらかと言えば、銀をクリアした時のほうが覚えている。
Lv100の裏ワザは使わなかった。
ヒノアラシを選んで、たぶんデンリュウとか赤いギャラドスがパーティにいて、一緒にジョウト地方を回った。
私のバクフーンは「ころがる」と「かみなりパンチ」が切り札だった。
一緒に回ったのは、ヌオーとデンリュウだったと思うけど、もうあまり思い出せない。

「リニアが開通したんだよ!」とゲームの中のキャラクターが言う。
リニアは新幹線のような形をしていて、それに乗ると、カントーヤマブキシティに着く。

その瞬間、世界が拡がった、と思った。

金銀の冒険の世界は「ジョウト地方」だった。
でもリニアに乗って着いた先は、赤緑青黄で旅をした「カントー地方」。
あの時ゼニガメを連れて回ったところだった。いまはヒノアラシを連れて回っているけど、とにかく、世界はその瞬間拡がって、ポケモンの世界は地続きになった。

あの時の鳥肌が立つ感じ、目が見開かれる感じ、いまも覚えている。
そして「世界が拡がった」という感覚。

世界が拡がることは稀有だということを私は知っている。
もう「アラサー」と呼ばれる歳になり、ポケモンの最新作が出るたびに一通り遊んで、
あの時感じた「世界の拡がり」は、いまや「ふつうのこと」になってしまった。

それでも、もう一度世界が拡がるかも、と思う。
なんの理由もないのに新宿御苑に行って友達とひたすら歩いては見知らぬ子どもたちに「あっおねえちゃんたちめっちゃ捕まえてる凄い、俺んちもねポケストップが近くにあってね、ボール無限に取れるんだよ!」と言われたこと。
特に用事もないのに舞浜駅まで行って、イクスピアリ中をぐるぐる回ったこと。
そしてその場に集まったほぼ全てのひとたちが「ポケモントレーナー」であったこと。

もう一度世界よ拡がれ!と思う。
あの頃のワクワクが少し蘇りそうで、嬉しいから。


あの頃、特に見向きもしなかったポケモンがやたら可愛く見える。
サンドはタップするとくるくる回ってとってもかわいいのです。

星に手を伸ばすこと:アマン東京でランチを食べた

先週末、アマン東京でランチを食べてきた。
私は何もしておらず、全て好きな人の手配によるものだけど、
「予約が取れたからアマン行こう」と言われた時はドキドキした。

www.aman.com

たくさん出てくる方(?)を頼みました。
メニューがPDFになってるの便利。2016年06月ってファイル名だけど7月もこれでやってるのかな。
丸くて平べったいパスタがとても美味しかった。

以下、上記PDFのメニュー転記。
たぶんこのメニューを食べたと思う、お魚はレモンマリネと仰ってた気がしたけど。。

平政のカルパッチョ
キオッジャビーツと珊瑚草

コルツェッティ
浅利とズッキーニ バジルの香り

鱧のフリット
ビエトラとルバーブ

山梨県中村農場産甲州頬落鶏のディアボラ風
インゲンのウミド 黒大蒜のオーリオ

ティラミス
エスプレッソのグラニータ

小菓子

コーヒーまたは紅茶

ティラミス、スポンジがぐじゅぐじゅしているのが(エスプレッソを染みこませるから仕方ないんだけど)苦手なんですが、
こちらのものはそんなにぐじゅぐじゅしていなくてよかった。
あとエスプレッソのグラニータ(シャーベットです)がしゃりしゃりして美味しかった。

好きな人と、シャンパン+白ワイン(はちみつの匂いと味がした…!)を飲みました。
こういう美味しいワインって一生のうちで何回飲む機会があるんだろう。

食べ終わってからフロアをぐるりと歩いて、見て回った。

「雑誌でよく見るところだ!」と思いながら。
黒が基調なのに重苦しくないの、天井の和紙の照明のためだと思うけど(そしてそういう配慮があるのだろうけど)、
おしゃれだな〜と思いました。語彙の足りなさ。

水盆、外国人の方がベンチと間違えて(?)、腰掛けてしまうことがあるとのこと。
びちゃびちゃじゃん……。
水が這わせてあるのが一瞬分からなくて、私も触りそうになったけど。
すごく静かだし、近寄らないと水盆だって分からない。

帰ってからもぼんやり、一週間も経つのにまだ夢みたいだなと思う。

席の周りがシーーーンとしていなくて、話し声の中で朗らかに過ごせたのだけど、
それが良かった。私はあまりこういうところにご飯を食べに来ない人間なので、緊張してガチガチになってしまうのだけど、
今回はそれがあまり無かったはず。

世にたくさんいらっしゃる、いわゆる「キラキラアカウント」みたいな、ゴージャスな生活をしている方々を見、
自分はそういうことは全く出来ない、と思うのだけど(ホテルで優雅にランチとか、宿泊とか、お高いスキンケアを使いまくるとか)、
星に手を伸ばすことまでは禁じられていないので、たまの機会を作って(もらって)、
おもいっきり楽しむことで良いのでは、と思った。

アマンに行くためだけにワンピースを買いました、なんて言ったら笑われそうだけど、
素敵な思い出になりそうだったから服を新調して、パンプスも修理した。
化粧も、落ちにくいYSLのティントリップにした。
結果、星に手を伸ばして、ぎりぎり届いた素敵な思い出がiPhoneのカメラロールに何枚も入っている。

このワンピース、試着したときにテンションが上がりきって笑顔が止まらなくなり、
好きな人も「ああいう、レースみたいなの似合うよ」と言ってくれた服なので良かった。
私の「かわいい」と好きな人の言う「かわいい」は微妙に違うことが多いのだけど、
mameの2015AWの紺色のワンピースとか、たまに「かわいい」が重なるので、そういう服を増やしていきたいと思う。

#私を構成する9つの美容アイテム

もう早速使わなくなったものもあるけど、instagramに流しておくのはもったいないので、
ブログでも触れておく。

ヒルドイドローション

言わずと知れたすごいやつ。でも何がどう凄いのかわかりません。保湿力かな?
かかりつけの皮膚科医に「頬ががさがさ乾燥して痛痒い」と言うと必ず処方されるもの。
冬にたくさん処方されたのでまだ使っていますが、そろそろ無くなりそう。

ナチュリエ / ハトムギ化粧水

その昔、2chの化粧板でこれとニベアの組み合わせが流行った時期があって(今も流行ってるのかな?)、
私の周囲はその頃その組み合わせの女の子であふれていました。
化粧水はぱしゃぱしゃ水のように使いたいので、蓋をするものが変わってもずっとこれ。

シュウウエムラ / アルティム8 スブリム ビューティ クレンジング オイル

シュウのクレンジングオイルはダブル洗顔不要なので大好きなのですが、
先日ジバンシィの美容部員さんに「今の肌の状態でオイル使うのはよくない」と言われたので使いきったのち買い換えてません。
とはいえ、初めて使った時の「うわっ!落ちてる!」という感動は忘れられません。

アディクション / スキンプロテクター

下地代わりにもなるらしいけど下地としての役割は特に果たしてなさそう。
私はファンデーションを塗らないので、この上から次に紹介する粉をはたいて終わり。
最高数値にもかかわらず付け心地が軽いのが素敵。無臭だし。
ハーブの香りすら邪魔になってしまう私にとっては無臭というのは重要な要素のひとつです。

ベアミネラル / ナチュラル サンスクリーン

@cosme見ると「粉が出ない」とかの酷評で溢れかえっているんだけど、
まあそこまで粉は出ないにせよ刷毛に含ませてしまえば普通に使えるのではないか、というところです。
可もなく不可もなく。

スリー / ウィスパーグロスフォーアイ 04

超絶ミーハーじゃん…と思いましたが買いました。そして今メインで使っています。
最近は目元をすごく薄い化粧にして、唇に比重を置く、という化粧にしているので最近の「リラックスムード」みたいなものは嬉しい限り。
美容雑誌では「ラフに塗る〜」とかよく言われてましたが、それは難しい(すぐムラになる)。
ラフさとか意識せずに、少しずつ塗り重ねてます。単色アイシャドウは楽ちん。

エクセル / ピンクミラージュ

言わずと知れた恋コスメ
黒目の上辺りにこのベージュを塗ると立体感が出る。
ピンクの使い方は随時募集中です。チーク代わりにしたほうがいいのかな。比率を変えてほしい。
ピンク3:ベージュ7、ぐらいが適性だと思うんですけど。

エテュセ / 美束ボリュームマスカラ

下まつげはこればかり使ってます。
パッケージがシンプルで可愛いのも良い。

スリー / シマリングリップジャム 11

ワインレッド。
最近はADDICTIONのカシス色の口紅を塗っているので、
その上からこれを重ねたりします。
私の化粧の傾向に合っているのでお気に入り(唇を濃く、瞳は薄く)。

総括

これからも特別な理由がない限りは使い続けるだろうな〜というのは、ハトムギとヒルドイド、
アディクションのスキンプロテクターかなあ。
割と流動的にやっています。
いまはスキンケアをアルビオン(エクサージュの乳液+スキコン)にしているので、
肌が安定している、というのもある。肌のざらつきとかマシになった、アルビオンはすごい。

とはいえ秋冬に向かうに連れて気になるコスメもたくさん出てきており、
ジバンシィのルージュパーフェクトとか卑怯では?ってぐらい可愛い。
ピンクのレザーに包まれた口紅なんてそれだけでパーフェクトです。

という感じ。

砂糖菓子は砕け散らない

砕け散るところを見せてあげる (新潮文庫nex)

砕け散るところを見せてあげる (新潮文庫nex)

昨晩これを読んだ。
私の悪癖として、物語の面白さに引っ張られて細かなディテールを置き去りにして読んでしまうものがあって、
そのせいですごく雑に読んだ自覚がある。でも面白かった。
途中から(どこかで見たことがある、こういうの)と胸がざわつき、
もし、その「どこかで見たことがあるもの」であった場合、結末がそれと違っていて欲しいとなんとなく思った。

これとの類似点を上げてる人結構居たし、実際かなり似てたと思う。

「ヒーロー」っていう単語で、砂糖菓子のラストシーンの方を思い出した。
読んだのが大昔なのと、手放してしまったので今引けないのだけど、
私は砕け散る〜の主人公は、砂糖菓子の、あの担任の先生のアナザーストーリー(みたいなもの)だと思った。
いくつかの可能性みたいな感じで、もちろんありえないんだけど。

あと砂糖菓子は成長とかそういうのだと思うけど、砕け散るは恋愛とか愛情とかそういうのだと思ったので、
その辺りで構造が複雑になって一度読んだだけだと私のような読み方してる人は理解が難しいのかなと思った。
そういう意味だと、砂糖菓子はかなり読みやすくて親切です。一本道だから。

「一人称視点で話が進む場合、語り手をどこまで信用していいのか」みたいな、そういうものをあまり読んでこなかったので、
素直に読んでしまって最後のほう混乱した。

さて、なんで今回これを読んだかというと、好きな人が読んでいたからで、
かつ「ラストシーンがよくわからなかった」と話していたからだった。
で、私にも読んでみて、と好きな人は言った。

そういう経験を一度だけ、私したことがある。
ラストシーンについて皆に解釈を聞いて回りたいもの。

悪童日記」から続いた「ふたりの証拠」「第三の嘘」がそれだ。
特に「第三の嘘」については、読み始めてから読み終えるまで終始混乱しながら読んだ。
拙いメモを取りながら読んだのも覚えてる。
読み終わって、真っ先に誰かにメールをしたんじゃなかったか。あれはなんだ、って。

映画でもラストシーンがぼかしてある場合、その結末をめぐって誰かと話すことは楽しい。
インセプション」も、見た人とあれはハッピーエンドなのか、それとも?という話をしたような気がする。

で、私は今日「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」を購入して読み比べる予定。
海野藻屑、ってすごい名前だなと当時も思った。

転職と一年

転職という言い方が適切か分からないけど、転職してから一年経った。
三ヶ月経ったころに書いたのはこれ。

she said, she said - ネコミミ新世界

一年とすこし経って、評価面談みたいなもの(弊社は年に一度です)も終わったので、
ちょっと振り返ってみる。

転職してよかったか

たぶん、よかったと思う。
でも前職の場所に居たら、もう少し自分がやりたい仕事を出来ていたかも…?と思わなくもない(そういう部署が新設されていたので)。
ただ、周りの色々な人から「正社員の職歴があるのとないのは違う」と言われたので、あのタイミングで正社員の職歴を付けるために転職したのは良かったかな、と思う。

仕事は大きく変わって、カスタマーサポートだったのがバックオフィスになった。
一日中鳴り続く電話はないし、見知らぬ誰かに怒られることもなくなった。
そこは良かったと思う。

仕事が変わることについて

全く不慣れだし、業界も違うのでコミュニケーションの取り方が異なる。
前職はIRCやslackなどのチャットツールがあり(人数も違うけど)、人と喋るのが苦手な自分としては、チャットで話せるのでとても良かった。が、現職はそうはいかない。
誰かが作業しているところに話しかけに行くのはいつも緊張するし、気を遣う。
気の遣い方が下手くそなのだと思うけど、こればかりは治しようがないので、慣れ。

総務・経理・秘書(?)…とバックオフィス全般の雑用を引き受けている。
経理はアシスタントなので、請求書を作るとかそういうフワッとしたもので良いのだけど、お金の流れが全くわからないので「この作業に対してこの金額が発生する」みたいな概念がわからない。
先日上の人に半ば呆れられながら説明されたけど、教えられないとそういうのはわからないと思う。*1

前職(ECのサポート)のとき、ECは実は物流がすごく大事だけどここがわからない人が多い、だからとりあえずサポートのみんなには物流を勉強して欲しい、ということで研修があったけど、こういう取り組みはすごく大事だと思う。
教育コストが惜しいなら経験者を採るべきだよなあ、と思った。
まあ私は補欠合格なのでその辺りは難しいのだが。

評価が可視化されにくい

現職は面談が年に一度ある。先日初めて面談したけど、特に「ここが出来てたからよかった」という話はなく、現状の改善点のみを話し合った。
前職のときは数ヶ月に一度面談があり、己の働きぶりをまあまあ褒めてもらえていた。
将来のこととかキャリアパスみたいなものもそこで話すことで、改めて「わたしはこれがやりたいのだな」と認識できる感覚があった。

そういう人事的な手続きが苦手なのだろうけど、他の職種はどうあれバックオフィスに関しては評価されづらいのだろうな、と思っている(現職では。一般にはきちんと評価されるかと思います)。

おちんぎん

上がりました。よかったですね。
ボーナスもございます。よかったですね。
評価面談のときに「経理的なミスはあるけど、その他は概ねできてました」ということで少しあがりました。よかったですね。
給料があがるというのはあまり経験がなかったので、これは経験できてよかった。

福利厚生

保険とか最低限のものは勿論あるけど、トイレ掃除は自分でやる。
あと業界が業界なので残業代はゼロです。交通費は清算しますが。
ただ、ボスが「皆で交流するため」ということでたまにご飯代を出してくれるので、それも福利厚生といえば福利厚生だと思う。小さい会社ならではのような気もするけど。
先日は皆で串焼きを食べに行きました。美味しかったけど一人6,000円強食べてて食べ過ぎ。

転職してよかったなと思うこと

とりあえずバックオフィス全般は任せてもらって、まあまあ出来るのだということが分かった。
もちろんミスはあるけど、まあまあ、職務経歴書に書けるようなことはできました。

経理方面は全く向いてないということも分かったし、その集団(会社)によって求められる能力があるのだ、ということも分かった。

2016/04/18 - ネコミミ新世界
だからこういう考えに至る、ということもあるんだけど。

これから

とはいえ人生は短いので、もう少し自分が求められるところに行きたいなという気分があります。
がんばりましょう。


ぜんぜん関係ないけどこのイカ揚げ本当に美味しいので見かけたら買っています。

*1:このあたりがゆとりっぽいという自覚はある

東北ユースオーケストラの第一回公演に行ってきた

教授の弾くキーボードにオーケストラの子たちのハンドクラップの影が重なったのは、
アンコールの「ETUDE」なのでこの絵は間違いなのだけど(グランドピアノのつもりで描いた)、
それでも頭のなかには「音楽図鑑」のジャケットが浮かんできたのでそのようにした。

tohoku-youth-orchestra.org

恋人に「教授が指揮するらしいよ」と言われて、なんとなく取ったのがこのチケットだった。
一番速い枠の先行で取ったからか席は前列から数えた方が早い席で、
パーカッション側だったので教授が弾く様子を斜め後ろから見ている感じになった。

東北ユースオーケストラ 第一回演奏会 - TOHOKU YOUTH ORCHESTRA FIRST CONCERT

坂本龍一ラストエンペラー
     「母と暮せば」から
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
チャイコフスキー交響曲第5番 ホ短調 作品64

当日はここにアンコールで「ETUDE」も加わった。
ありとあらゆる背景(3.11など)があり、ここに至るまでの物語もあるだろうけど、
ラストエンペラー」「ETUDE」といった、かつて
playing the orchestraで演奏されたような曲を聴いたということで頭がいっぱいだった。

playing the orchestraという名前の催しものではないにせよ、
「教授とオーケストラ」のコンサートを初めて聴いたなあ、と思った。

dentsu-ho.com
当日の様子は電通報が詳しい。

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記


suzuri.jp